仕事週間
マッチ箱ハウスにて入ってくるお仕事にあくせくする日々を過ごしておりました。何やら忙しく思えるのはよいことだなと。
イラストのカットを21点の内、今月までに11点。寒さが厳しいこの頃なんで、ホームワークがあるのはなんともありがたいお話なわけです。
ただ時間の使い方がどーにも難しい。新作も仕上げたい。モチベーション上げる時間も外せない。この辺の兼合いをどうにかしていかなきゃなと思うこの頃であります。
昔の自分と比較するとずいぶんよい悩みを抱えてるなと思う。お仕事や企画等の打ち合わせ、そういう外に出向く用事や電話の鳴る回数も増えた。「イラストレーターSHUです」と電話に出る時や、仕事用の固定電話、Fax…そういった物を揃えていかなくちゃいけないと感じること。
絵だけ描いてた自分がそういう物を欲するようになったことは少しずつだが前進していることなんだろうか?
だけどそれはどことなく違う。それをやりながら自身の創作を描きまくらねば。その為の仕事なんだと今は思う。生活の手段として、発信の手段として。それあっての前進なんだろう。
全てやってみよう。
それが一つ上のクリエーターだと思うから。僕が天津飯なら…と思うのはもうやめにしよう。ここで創作から身を離すのは仕事してることにはならない。僕にとっての「独創性があってやり甲斐のある仕事」ってのは創作に他ならないから。
この気持ちがどうか寝ても覚めてもずっと継続していきますように。
頑張ります。
イラストのカットを21点の内、今月までに11点。寒さが厳しいこの頃なんで、ホームワークがあるのはなんともありがたいお話なわけです。
ただ時間の使い方がどーにも難しい。新作も仕上げたい。モチベーション上げる時間も外せない。この辺の兼合いをどうにかしていかなきゃなと思うこの頃であります。
昔の自分と比較するとずいぶんよい悩みを抱えてるなと思う。お仕事や企画等の打ち合わせ、そういう外に出向く用事や電話の鳴る回数も増えた。「イラストレーターSHUです」と電話に出る時や、仕事用の固定電話、Fax…そういった物を揃えていかなくちゃいけないと感じること。
絵だけ描いてた自分がそういう物を欲するようになったことは少しずつだが前進していることなんだろうか?
だけどそれはどことなく違う。それをやりながら自身の創作を描きまくらねば。その為の仕事なんだと今は思う。生活の手段として、発信の手段として。それあっての前進なんだろう。
全てやってみよう。
それが一つ上のクリエーターだと思うから。僕が天津飯なら…と思うのはもうやめにしよう。ここで創作から身を離すのは仕事してることにはならない。僕にとっての「独創性があってやり甲斐のある仕事」ってのは創作に他ならないから。
この気持ちがどうか寝ても覚めてもずっと継続していきますように。
頑張ります。
- 2007.01.20 Saturday
- -
- 19:22
- comments(21)
- trackbacks(8)
- -
- -
- by SHU matsukura
会社に勤めてるわけじゃないから、何時から仕事って自分で決めなきゃいけないし、そうかといって、決めた時間に集中できないと創造力も働かず、何もできないまま、時間だけが過ぎていく。。。ってこともあるし。
よく思うのは、一日が36時間だったら、って。なぜ24時間なんだろう。朝12時間、昼12時間、夜12時間って、太陽の回り方が変わればなぁ、そしたら、もっと余裕をもって過ごせるのに、ってホントよく考える。そして、1日36時間のタイムスケジュールをあれこれ考え、、、で、また無駄な時間を過ごしてしまったぁ、と制作を始める。
創作してる事が仕事、そうですよね。私も創り出すことが好きです。
たまに講習会の依頼があると、かなりの緊張で、疲れてしまうことがある。自分の感覚で作ってるから、どう教えたらいいのか分からなっかたりするのです。。
けど、私も、いろいろやってみようと思います。作りたいものがいっぱいあって、順番にこなしていこうと思います!
創作、頑張りしょ、お互い。